【黙食】給食を楽しく食べたい、と小学生

コロナ禍で“黙食”が続く学校給食。無言の中では嫌いなメニューの味が余計によく分かりすぎてつらいという小学生の投書が話題になっていた。少しでも楽しく給食を食べてもらえるよう、そして一刻も早く普通の給食時間が取り戻せるよう、漠然とではあるが、尾木ママにもぜひ頑張ってもらいたいものだ。

ベスト句読点[読点部門]

句読点とは、書きことばにおいて、書き手の意図を正しく伝えることを目的として、文の構造や語句相互の関係を示すための記号だが、使いようによってはただの記号としての機能をはるかに上回ることもあるのだ。このたび「ベスト句読点」に選ばれた一文はまさにそれ。素晴らしい句読点の使い方をとくとご堪能あれ。

猫のももちゃん、西国分寺駅の駅長とか看板猫かと思ったら

西国分寺駅(にしこくぶんじえき)は、東京都国分寺市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。この駅の「新幹線eチケット」を広告するポスターは「スマートかつクレバーな新幹線ユーザー必須アイテム」「Suicaでラクラク新幹線」と謳っていて、意匠の主役は猫のももちゃんだ。

角野卓造じゃねぇよ!(ある意味)

ハリセンボン近藤春菜による「角野卓造じゃねえよ!」は角野卓造の名前を全国区にしたが、NHKオンデマンドで放送の『中央流沙』という松本清張原作のドラマでの角野卓造を観れば誰もが「角野卓造じゃねぇよ!」と思わず叫びたくなるらしい。

ドン・キホーテ「担当者仕入しくじり市」複数店舗が一斉にしくじったふり

ドン・キホーテが、一見、担当者が仕入をしくじってしまったかのように見せる「担当者仕入しくじり市」を複数店舗で開催している。助けてくださいと情に訴える文章で告知しているが、もはや陳腐で面白くない上に、しくじったことにさせられている担当者が悲惨だと話題に。

今こそトシムリンの『抱きしめてイムハタ』

田原俊彦コンサートツアー「TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE T TOUR 2021 HA-HA-HAPPY」に行きたかったが行けなかった僕が今再びハマってるのが、2011年「ゴッドタン芸人マジ歌選手権」に登場したトシムリン。その特殊メイクとパフォーマンスで見る者すべてを爆笑の渦に巻き込んだ記憶が甦る。

【失踪】イスラム教徒の母娘と人形が普段着からブルカで覆われ消えていく

アフガニスタンでタリバンが首都カブールを制圧。アメリカの軍事作戦開始から20年を経て再び権力を掌握してから1ヶ月余。2001年に崩壊した旧政権同様、イスラム法に基づく統治を優先し、女性を抑圧する姿勢が際立ち始めた。そんな中、イエメンの写真家ブーシュラ・アルムタワケルが2010年に制作した「失踪」という作品が再び流通。

問いたい “カッコよさ”

世の中にはカッコいいことはそこかしこにあり、その都度そのカッコよさは必要なものであろうと思われるが、そのカッコよさがいま必要なのかどうか問いたいこともままあるとされる。今回の場合もまた問いたいカッコよさなのである。

スタジアム上階から落下した絶体絶命の猫を星条旗が救う

今シーズンの大学フットボールで最も心臓に悪い映像かもしれませんが、それはフィールド上でのことではありませんでした。マイアミ対アパラチアン州立大学戦のハードロック・スタジアムでは、アッパーデッキからぶら下がっていた猫がファンの群衆の中に落ち、アメリカ国旗を使って落下を防いだという奇妙な出来事がありました。

夜、おやつを食べるとヤツが来る!

お腹がすいて眠れないようなときは、ついおやつを食べてしまうという人も多いと聞きました。もちろん「夜食べると太りやすい」とはよくいわれることなのでガマンするのが好ましいですが、太るということ以外にも、夜におやつを食べると大変なことになるようです。ご注意ください。

菅田将暉の弟・菅生新樹のエコリングCMはなぜかやみつきになる

菅田将暉のパチもんか?って思ってたら、菅生新樹っていう菅田将暉の弟だった! なんて口さがないことを言う人たちもいるが、弟は弟なりに弟独自の道を進んでいってくれればいいのだ。そんなことを思わせるのがエコリングのCMであり、なぜか不思議と何度でも見たくなってしまうCMなのである。

似たもの同士

「似たもの同士」とは、似ている人たち、互いに似た部分や共通した性質・性向を持っている両人を意味する語である。一見、どこも似てないように見えても、実は非常に似た要素を持っているということはあり得ることなのだ。

替え玉受験といえば

替え玉受験とは、受験者以外の者が受験者本人になりすまして試験を受けることである。大学入学試験のほか国家試験などの試験でも発覚しているらしいが、僕らの世代だと替え玉受験といえばこの方、なべやかんで決まりなのだ。

何県になって寝たい?

何県になって寝てみたいか? それは人それぞれ違うだろうけど、ぐっすり眠れそうな形の県で寝たいというところは共通しているのではないだろうか。いや、何県でも構わないが、とりあえず寂しくないように寝たいという人もいるだろう。

どんな文章も3行に要約できるというAIでも小説や歌詞は分かるまい

「ELYZA DIGEST」は、入力したテキストデータを3行に要約するAI。「生成型」の要約モデルであり、読み込んだテキストを元にAIが一から要約文を生成する。ニュース記事のような誤字脱字の少ない文章だけでなく、議事録・対話テキストのような乱雑な文章・文字列であっても対応可能とされるが、小説や歌詞の要約はどうだろうか?

トイレットペーパーを使って生きるんだから、トイレットペーパーを使わずに生きられないんです

我が国の環境大臣は先日、「食品ロスを減らす。食べ残しをしない。ファッションロスを減らす。買い物する前に本当にそれが必要なものか考える。どんなことでもいいと思うんです。小さなことから、今日から今から何か新しい行動を一緒になって始めてみませんか」と述べました。