「大人の文化祭」にしぶしぶ武田鉄矢を見に行ったら改心させられた話

「信州を元気に!」をキャッチコピーにエムウェーブで3年ぶりに開催された大人の文化祭。ゲストは1日目が浅香唯で2日目が武田鉄矢。僕はPおじさんに2日目に誘われたのですが武田鉄矢ということで当初は渋々乗った感じ。それがのちに改心させられることになったのでした。

実は日本発祥です

洋食屋さんでよく食べるあのメニューも、中華料理屋さんでよく食べるあのメニューも、実は日本生まれだった!?いかにも外国っぽい料理・食べ物だけど外国生まれではなくて日本発祥というものはけっこうあると思います。

全国統一ネット常識力模試をやったけど結果に不満たらたら

インターネットのおかげで暮らしは便利になり、今では欠かせない存在になりましたが、ネット上のトラブルも少なくありません。大切なのは、一人ひとりが正しい知識を身につけること。そこで、ネット常識力模試に挑戦してあなたのネットの知識を見直してみましょう…ということでやってみたけど納得いかんとこがあるんですよ。

注文したもの 届いたもの

ネットショッピングは今ではもう生活に欠かせない便利なものだ。一方で、商品を実際に手に取って確認できないというデメリットはついてまわり、届いた梱包を開けてびっくり!なんてこともまだまだあるようで、ここに何人かのそうした“犠牲者”の例をあげ、二度とこのようなことが起きないよう祈りを捧げよう。

東京・東十条の怪しくないお店のその後

東十条の道路拡張のため移転したゲーム居酒屋の「花ぼっくり」が、移転して新しいお店でオープン。東十条駅北口改札でたら左へ!そして階段があるので上りきったら左の怪しい坂道をくだると……そこにみんなの花ぼっくりがあるではないですか!18時から24時まで定休日は木曜日。ほなよろしくちゃん。

阿部寛 7日連続やきとり食べる

阿部寛が映画『護られなかった者たちへ』の公開初日舞台挨拶に登壇した。昨年の1回目の緊急事態宣言後の撮影で、共演者同士で外食をすることもできず、コロナ禍が落ち着いたらやりたいこととして、共演陣との食事会を挙げた阿部も「仙台で撮影した時もテイクアウトで毎日、やきとりを立て続けに7回ぐらい食べていた」と懐かしんだ。

「あごマスク」はよく見るけど「鼻マスク」の人なんか見ないよね?

マスク生活も長くなり、正しくマスクを装着する人が減ってきたようだと報じられている。マスク本来の効果を得るためには、鼻から顎までをマスクで覆う必要がある。しかし街中などでよく見られるのは、鼻が出てしまっている状態や、顎に引っ掛けるようにしている状態で、これらは「マスクをしているとは言えない」といってもいいほどだそうだ。

小室圭さんがロン毛になった理由に唖然とした

秋篠宮家の長女眞子さまと近く結婚すると伝えられる小室圭さんが27日午後、留学先の米ニューヨークから約3年ぶりに帰国した。小室さんは長い髪は切っておらず、ロン毛のままポニーテールのように高めの位置で束ねていた。待ち構えた報道陣に深々と一礼。SP、空港関係者らにガードされ、ポニーテールを揺らしながらゆっくり歩いた。

大谷翔平一家はやっぱりみんな大きかった!

礼儀正しさと実力を両立させた「愛されキャラ」でファンを虜にしているロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手。父・徹さんは三菱重工横浜で社会人野球のプレーヤーだった。母・加代子さんは、同じく三菱重工横浜のバドミントン選手。大谷選手には7つ上の兄と2つ違いの姉がおり、3人きょうだいの末っ子として育った。