長野県に海をもたらす「峠の国盗り綱引き合戦」のこと信州人なのに知らなんだ
「長野県にも海を!」ってのは、物心ついたときからの悲願でありスローガンなのであります! という信州のご同輩、こんにちは。館長です。 ...
なるべく小さな笑いと感動 なるべくいっぱい集めよう
「長野県にも海を!」ってのは、物心ついたときからの悲願でありスローガンなのであります! という信州のご同輩、こんにちは。館長です。 ...
箸が転んでもおかしい年ごろとは言うけど、いくらなんでも箸が転んで笑うやつなんておらへんやろ~ って思ってたご同輩、こんにちは。館長です。 ...
前回の「ドレスの色」論争で分かったことは、一旦、ある色に見えてしまったら、もう他の色には見えないということなのだ! と声を大にして言いたいご...
何を何と呼ぼうと、ジャージを「ジャス」と呼ぶことに比べたら大したことないよね! とおっしゃるご同輩、こんにちは。館長です。 ■ 宮城で...
例えば「寿限無」をひらがなで全部書いたって、1回のツイート(140字)に収まっちゃうぞ! とおっしゃるご同輩、こんにちは。館長です。 ...
死ぬほど眠たいときって、だいたい死ぬほど眠ってはいけないときなんだよなぁ……と、その矛盾に苦しむご同輩、こんにちは。館長です。
どうしても見えないときは、目を閉じて心の目で見てみよ! とかなんとか言ってみるご同輩、こんにちは。館長です。
考えてみれば、ベントレーと軽自動車を無差別に戦わせるという「公道」のシステムもけっこう無慈悲だよなぁ……とおっしゃるご同輩、こんにちは。館長...
出世魚みたいに成長によって呼び名が変わっていくのも面白いと思うけど、だったら最終的には「隠居棒」ってなっちゃうかもしれないね! とおっしゃる...
今さら市章は変えられないから市章に似たものが大流行してくれるのを待つしかないけど、そんなの待ってたら寿命が尽きちゃうよ! とお嘆きのご同輩、...
誠実な愛や永遠の愛を求めているのだったら、のんきに歌ってる場合じゃなかったんだ! と狼狽しているご同輩、こんにちは。館長です。
「FF内から失礼します!」と、すっとんきょうなことをおっしゃるご同輩、こんにちは。館長です。 誰が決めたか、いや、誰も決めて...
男子たるもの、当時はウルフ千代の富士に憧れないわけはなく、家のどこかにシールの1枚や2枚必ず貼ってたはずだよ! とおっしゃるご同輩、こんにち...
応援してた高校が負けちゃって、自分にとってはすでにサゲサゲホイホイだよぉ~ と泣きごとを言ってるご同輩、こんにちは。館長です。
好きな長野県出身有名人は誰? と聞かれれば、胸を張って「ニッチロー'」です! と答えるご同輩、こんにちは。館長です。 長野県飯田市出身...
アンケート結果を見てみたら第1位が60代の答えと同じだったのでちょっとショックを受けているというご同輩、こんにちは。館長です。
恋人として扱われたいのに、ちょっとした条件が合わなくて「お友だち」どまりになってしまったような、そんな感じなのかな? と思ったご同輩、こんに...
父親のお下がりのランチジャーを使ってたんで、みんなが冷や飯を食ってる中、自分だけはホカホカご飯に味噌汁まで付いてご満悦だったよ! というご同...
もういっそ、「炭酸と髪は抜けるもの」と思って生きていったほうがラクなのかもしれないね! と思ったご同輩、こんにちは。館長です。
日野原先生が決心したという「残った命は人のために……」という生き方は、本当はそれが最も充実した良い生き方なんだろうと分かっていても、そう生き...