つんく♂本人がスルーできても、周りの人は傷つくんじゃないかなぁ?
……と不安に思ったご同輩、こんにちは。館長です。
スポンサーリンク
末吉9太郎(CUBERS)、つんく♂にフォローされ「声出た」
僕はこれ見て絶句しましたよ。
末吉9太郎という人を知らなかったせいもあって、タチの悪い冗談かと思っちゃって。
でも、なによりつんく♂本人が問題にしてないし。
つんく♂は自身のツイッターで「まあ、炎上で結果美味しいとするとして」と、末吉の“炎上”を取り上げたネット記事に言及。「まあ、普通に考えて9太郎がそういう意味で書いたわけじゃ無いことは誰でもわかるからスルー」とした。
それならそれでいいんですが……。
とはいえ、フォローされて嬉しいという気持ち、それを表現するのに、世に数多ある喜びの表現のうち、なぜこれを選んだ? という思いはします。
「(嬉しすぎて)もらした!」のほうがずっといいな。
でも、この末吉9太郎という人はこんなことも言っております。
――フォロワーが増えたことで、アンチや心ないコメントが送られてくることもあるかと思います。
9太郎:僕ずっと、アンチが欲しかったんです。こういう世界って、ファンの方がいてくれて、アンチの方がいてくれて、摩擦が起きることでエネルギーが生まれて人気があがっていくと思うので。
最近はしっかり悪口を書いてくれる方がたくさんいます。でもそれも嬉しくて「いいね」しちゃいます(笑)。そういうことも全て「なりたかった状況」です。
今回のような大きな「摩擦」も、すべて糧にしていける度量と覚悟がきっとあるのでしょう。
できるだけ人を傷つけずに頑張ってもらえたらいいと思います。