ボヤボヤしてたら人生のエンドカードが出ちゃうお年頃だよね! とおっしゃるご同輩、こんにちは。館長です。

但し、人生のエンドカードには「次回もお楽しみに」とか「来世もまた見てね!」のメッセージは無いぞ!
エンドカード
テレビアニメのエンディングと予告編が流れ終わった後に表示されるイラスト。
通常、来週もまた見てね、次回もお楽しみに、SEE YOU NEXT WEEK、などのメッセージが添えられる。
スポンサーリンク
改めて見ると面白い! エンドカードいろいろ
「平成よ、これが昭和だ。」
というワケで当時の地方ローカル局が再放送時に勝手に作ったエンドカードを集めてます。とりあえずネットでの拾い物ですが、他に持ってる方がいましたら教えてください。 pic.twitter.com/hjR1MbP3ei— あさぽん (@k_asahara) 2018年4月18日
横から失礼します、テロップを描く仕事をしてました 昔自分が書いたものでアニメのエンドはかなり描きましたがほとんど残ってないです… 96年まで手書きでした キャラが似てないってみんな言ってましたが 結構小さいカードのなんで難しいんですよ… バロム1は初仕事だったんで大切に保存してました。 pic.twitter.com/gitDwQfeSS
— わだのりゆき☆ ???????????? (@PowerrangersZEO) 2018年4月20日
アニメではないものもありますが投下します。
ドラえもん…テレビ宮崎
ワールドプロレスリング…北海道テレビ
ねるとん紅鯨団…東海テレビ pic.twitter.com/8EOkb3Q8zm— 咲来さん@穢れ放出中 (@sakkurusan) 2018年4月19日
これって該当するのかしら? pic.twitter.com/lXsszUmR1q
— ざっきーエモン5/4,5高岡市で藤子オフ会 (@zakkiemon) 2018年4月20日
通りすがりに失礼いたします
味わいはそれほどありませんが pic.twitter.com/tu1VKRW0RL— まるむし女房 (@marumushi55) 2018年4月22日
こんなの持ってました・・・ pic.twitter.com/dSKeFc2MEM
— 蒼大福39号 (@aodaifuku_414) 2018年4月19日
地方局再放送エンドカード収集。これは85年頃かなぁ。uhb北海道文化放送 pic.twitter.com/ye5NwzFmMR
— oritech sashida (@oritech) 2016年6月18日
地方局再放送エンドカード収集。つづき。80年代だけど詳しくは不明。 pic.twitter.com/BnC8T7h2tk
— oritech sashida (@oritech) 2016年6月18日
地方局再放送エンドカード収集。これはエンドカードじゃないですけどね。東海地方。本放送当時だから1988年 pic.twitter.com/SfIlc4Q7Oa
— oritech sashida (@oritech) 2016年6月16日
地方局再放送エンドカード収集。これも1992~3年頃 ?の名古屋方面 pic.twitter.com/4pJ2vwgfci
— oritech sashida (@oritech) 2016年6月16日
宮崎UMKローカルのスマスマエンドカード。 pic.twitter.com/vTcM25n0ZI
— Umeboshi (@UmeboshiGohan) 2016年12月31日
自分の人生の視聴率が悪いからといって簡単には打ち切りにできない。(簡単に打ち切っちゃう人もいるけど)
人生のエンドカードは自分で出すものじゃないんだ。
いつか出るその日まで、低視聴率にあえぎながら生きていきましょうか。