今のようにみんながテレワークをする前から、自分はとてもシャイなので年がら年中「照れワーク」をしてたよ! とおっしゃるご同輩、こんにちは。館長です。

僕もそう。
ちょっと女性社員に話しかけられただけで照れちゃって、しどろもどろになってたよ!
仕事の用件で話しかけられただけなのに。
スポンサーリンク
『とくダネ!』でテレワークの小倉さんは自宅の書斎から番組進行
いつも朝のワイドショーは各局をあちこち見て回るんですが、この日は『とくダネ!』に注目してしまいました。
なんか、つい先日から出演者たちがソーシャルディスタンスをとるようになってたのに、この日はまたいきなりみんな近いじゃありませんか!
それに、いつもよりずっと和気あいあいとしてる!(ように見える!)
おかしいなぁ……と思ってたら、小倉さんだけ自宅の書斎からテレワークですって!
(角度によっては平面ガエルのように見える小倉さん)
それでこうしてスタジオの映像と合成して放送してるというわけ。
この日の冒頭、小倉さんいわく、
「緊急事態宣言を受けて私、スタジオにいかずこのような形になりました。少しでも感染が防止できればいいのかなと思います」
とのこと。
自身の高齢と持病を考慮してこのようなカタチになったそうだ。
いやまぁ、それはぜひともそのようにしてほしいものだけど、だからといってなにもこんな合成しなくたっていいのに。
他局でやってるように、普通にモニターに映し出すだけでいいのに。
なんであたかもスタジオにいるかのように見せかけなきゃいけないの?
事情を知らないうちの母は画面を見るなり、
「なんだね? 舌の根も乾かぬうちにもう寄っちゃばってるのかい?」
と、危機感の薄れた出演者として認識しておったぞ!
この方法でうまいこと成立するんなら、新型コロナ禍のあともずっとこうしていけばいいと思うよ。
小倉さんの高齢と持病は変わらないんだから。(むしろどんどん高齢化するし)
この映像はなんとも味わい深い……。