踏まれて喜ぶマニアも確かに居るけど、普通は踏まれたら誰だってイヤな思いをするもんだよねぇ……とおっしゃる、マニアではないご同輩、こんにちは。館長です。

スポンサーリンク
ヴァレンティノ、「ハイヒールで帯踏み広告」炎上
■ ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除…ブランド側は「確認中」: J-CAST ニュース
着物の帯を踏みながら歩いたり、帯を岩に乗せてその上に座ったり…。
モデルのKoki,さん(18)を起用したこんな内容のイタリア高級ブランド「ヴァレンティノ」の広告に、ツイッター上で批判が相次いで、広告の写真や動画が削除された。
帯の扱いが酷く、日本文化に敬意がない、という指摘が多い。
問題の動画
そしてお決まりの削除・謝罪・言い訳
■ ヴァレンティノ、批判殺到の広告を謝罪・釈明 着物の帯でなく「帯を思わせる布」「日本文化を冒涜する意図ない」: J-CAST ニュース
モデルのKoki,さん(18)が着物の帯らしきものをハイヒールで踏むなどした広告について、イタリア高級ブランド「ヴァレンティノ」の日本法人は2021年3月30日夜、不快な思いさせたとして公式ツイッターで謝罪した。
この広告では、日本文化に敬意がないなどとツイッター上で批判が相次いで、広告の写真投稿や動画が削除されていた。
面白いことを言いますよねぇ~。
「日本の文化に敬意を込めて作成」すると、「着物の帯を思わせる布の上に座る」「または歩く」「靴を履いて家の中にいる」というビジュアルになるんですって! すげー面白い!
「敬意を込める」と「帯を踏む」という、この発想に至るシナプスを見てみたいわー。
あと、とことん「帯じゃない! 帯じゃないんだよぉお!」ってことを強弁してるけど……
帯だよね? 帯でしょ? 帯と言え!
いや、よしんば本当に「帯」じゃなかったとしても、ここでは「帯に見える(帯に見せる)ものを土足で踏み歩く」ことが問題であって、本物の帯かどうかを議論してるわけじゃないんだ。
別に日本文化の蹂躙、着物文化の毀損などとまでは言わないけど、見て美しさを感じない。
ハイヒールで踏みつけられて喜ぶ趣味はあいにく持ち合わせてないってことですわ。
◆
あと、僕が気になったのは……
このシーンに出ている、これが、
和式便器かと思ったんですよ!
だから「すげー、こんなとこにも “和” のテイスト!」と感心してたんですよ。
でも、どうやらこれはマギー審司のネタのようでした。ごめん。誤解がでっかくなっちゃった!