
地元の新聞がおかしなことに! #岡谷市民新聞 #4コマ漫画 #アッパレ君
地元の新聞が今日はおかしい。愛読している4コマ漫画『アッパレ君』に異変が起きているのだ。
なるべく小さな笑いと感動 なるべくいっぱい集めよう
地元の新聞が今日はおかしい。愛読している4コマ漫画『アッパレ君』に異変が起きているのだ。
AI養命酒は養命酒型スマートスピーカー。話しかけると独特の応答をしてくれる。見た目が実際のビンのため、まるで養命酒と会話している気持ちに浸ることができるスグレモノ。
サイトを巡っているとときどき何言ってるか分かんないことを言われたり要求されたりするようです。
今の時代、根性なんてものは邪魔にしかならんと考えていたときにふと他の表現はどんなのがあるのか気になって調べてみますとこれがなかなかヒドいものでした。
イラストレーター嶋名隆がニュースサイトで描く芸能人の似顔絵がなかなか味わい深いやらヒドいやらで人気を呼んでいました。
ステーキがいきなり食べられることで人気の「いきなりステーキ」。そのパチモンが出来てたというツイートが話題になっていました。
いっときTwitter界を賑わした「信州りんごメロン(オレンジ)」ですが、遅ればせながら僕にもやっとその謎が解けたので嬉しく思います。
西城秀樹が1972年「恋する季節」でデビューしたことには間違いはないが、番組スタッフが若すぎたせいか、ちょっと違う表記になってしまったと話題になっていた。
『STAP細胞』小保方晴子さんが5月9日発売『週刊文春』のグラビアコーナー『原色美女図鑑』に登場。黒のノースリーブのワンピース姿で魅了しようとしています。
とあるコンビニでこのポスターを見て、そのライトでカジュアルなところにとてもビックリしたという話です。
最近、駄々をこねてますか? あの頃さかんにこねていた駄々を、いま一度こねてみたいなぁ~なんて思って散歩をしてたら、思わぬ駄々っ子に出会いました。
先日、とあるところを歩いておりましたら、こんな求人を見かけまして、一瞬、暴走族の求人かと思ったような次第です。
平昌五輪が始まりましたが、会場のメインプレスセンター前にあるオブジェが日本で話題になっています。そのオブジェは通称「モルゲッソヨ」。AA(アスキートアート)も大量に作成されTwitterでもお祭り状態になってます。
地元の新聞に掲載された「お詫び」が謎だったが、さらにその「お詫び」についてのお詫びが謎に拍車をかけたと話題になっていました。
年が明けて近所のショッピングモールに行きましたら、お客さんから募った絵馬がたくさん飾られていましたので、みんなの願いをチェックしてみました。
菅官房長官が記者会見で語った新元号はいたずらに長すぎて使いにくいのではないかと話題になっていました。
歌手の渡辺真知子さんがいまだかつて誰も見たことがない動きを披露しながら名曲「かもめが翔んだ日」を熱唱したようです。
ブラマヨことブラックマヨネーズの小杉竜一さんの最近の太りっぷりは凄まじく、横から見てもお尻が見えるそうです。
マリブウィッグのイメージモデルは歌手の研ナオコさんですが、どうしてもどこまでも研ナオコさんでなくてはならないようです。
先日来Twitterを賑わしているスゴい寝相の猫さんですが、その後も続々と目撃情報が集まっているようです。